こんにちは!
子供のお弁当って悩みますよね。
毎日作っていると、もうネタ切れで…。
色んなおかずをあれこれ作って、冷凍食品もあれこれ使って、いろいろ利用しながら、お弁当のおかずを用意しているのではないでしょうか。
今回は、おかずのところに着目するのではなく、一緒にいれる「ごはん」部分に着目して書いてみたいと思います。
しかも「おにぎり」をいれると毎日バリエーションを変えることができるので、彩りや、食べさせたい具材を1品増やす事ができて一石二鳥。
世の中のみなさんは、どんな具材を入れているのか調べてみました。
是非参考にしてみて頂けるとうれしいです。
実はもう、お弁当の中身を考えるのは、ちょっと疲れてきました。
でも、子供たちにはしっかり栄養をとってほしい!
親のわがままかもしれませんが、栄養を取らせる、彩りはきれい、美味しく作りたい、お弁当を楽しんで欲しい、などなど、色んな気持ちを入れたいですよね。
それでは、「おにぎり」について書いていきたいと思います!
おにぎりは日本の伝統的な食べ物であり、子供たちにも大人気ですよね。
おにぎりは手軽に持ち運べる上に、様々な具材を組み合わせることができる、そして、お弁当箱の大きさに合わせて大小のサイズ変更が可能なので、お弁当に入れるには最適です。
ぜひ、お子さんの好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。
子供が喜ぶ具材ランキング20個を「ごっこランドTime」さんが掲載してくれています。
とても参考になるので、是非参考にご覧ください。
https://gokkoland.com/articles/649
鮭(サーモン)
まずは、定番の鮭(サーモン)です。
鮭の塩焼きや照り焼きなど、さまざまな調理法がありますが、おにぎりの具材としても最適です。
ふっくらとした鮭は栄養価が高く、子供たちにも人気の食材です。
鮭おにぎりは塩味が効いていて、シンプルながらも美味しい一品となるでしょう。
【鮭おにぎりのレシピ】
材料
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- 鮭(サーモン):生鮭または塩焼き鮭 適量
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - 鮭は塩焼きにするか、生鮭を軽く焼くなどして調理してください。
骨や皮を丁寧に取り除いて、食べやすい大きさにほぐしておきます。 - 手を水で湿らせて、塩を軽くつけたらごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央に鮭をのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、基本的な鮭おにぎりの完成です!
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
アレンジも自由自在ですので、マヨネーズや辛子明太子を加える、焼きおにぎりにしてみる、梅干しを一緒に巻くなど、お子さんの好みに合わせて楽しんでくださいね!
「クラシル」さんが、ひと工夫した鮭おにぎりの作り方を掲載してくれています。
とっても美味しそうなので、是非参考にされてみて下さい。
https://www.kurashiru.com/recipes/5eb413b3-bcad-4a90-8fe2-2edefc32b2af
たらこ(鱈子)
たらこは子供たちに大人気の具材です。
その鮮やかな赤色とぷちぷちした食感が、おにぎりをさらに楽しくしてくれます。
辛子明太子やチーズと組み合わせると、さらにおいしさがアップしますよ。
辛子明太子を使う場合は、子供の辛さへの好みを考えてあげてください。
たらこおにぎりは、たらこ(鱈子)のぷちぷちとした食感と独特の風味が、おにぎりに相性抜群です。以下に、たらこおにぎりの簡単な作り方をご紹介します。
【たらこおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- たらこ(明太子、辛子明太子など):適量
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - たらこは軽くつぶすか、刻んでおきます。
辛子明太子を使用する場合は、種を取り除いておくと辛さを調整しやすくなります。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にたらこをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、たらこおにぎりの完成です!
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
辛さが苦手なお子さんでも、明太子の代わりに普通の魚のたらこを使うことで、マイルドな味わいに仕上げることもできます。
アレンジも自由自在なので、たらこおにぎりを楽しんでくださいね!
「やまでら くみこ のレシピ」さんがとっても美味しそうに、写真付きで作り方を掲載してくれています。
是非、参考にされてみて下さい。
https://kumiko-jp.com/archives/300800.html
うずらのたまご
小さくて可愛らしいうずらのたまごは、おにぎりの具材としても好評です。
ゆでたまごよりも手間がかからず、一口サイズなので食べやすいですね。
しょうゆやマヨネーズで味付けすると、おにぎりがぐんとワンランクアップします。
うずらのたまごのおにぎりは、小さくて可愛らしいうずらのたまごを使ったおにぎりで、手軽に作ることができます。
以下に、うずらのたまごのおにぎりの作り方をご紹介します。
【うずらのたまごのおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- うずらのたまご:6個程度
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - うずらのたまごは殻を剥いておきます。
うずらのたまごは小さいので、手早く剥くことがポイントです。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にうずらのたまごをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、うずらのたまごのおにぎりの完成です!
うずらのたまごは小さくて食べやすいので、お子さんにも大人気のおにぎりになることでしょう。
お弁当に入れる際は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
うずらのたまご以外にも、お子さんの好みに合わせて具材を追加したり、おにぎりの表面に焼き海苔をのせたりするなど、アレンジを楽しんでくださいね!
「クラシル」さんがうずらのたまごで、煮卵レシピを公開してくれています。
是非参考にされてみてはいかがでしょうか。
https://www.kurashiru.com/recipes/718cd5e4-a015-4b8c-ab6a-654e2d2f7972
ささみの唐揚げ
ささみの唐揚げは、サクサクの食感とジューシーな味わいがおにぎりにぴったりです。
特にお子さんが肉好きな場合は、喜んで食べてくれること間違いなし!
お弁当に入れる際は、食べやすいようにカットしてあげましょう。
ささみの唐揚げは、ジューシーで香ばしく、子供たちに大人気の料理です。
以下に、簡単なささみの唐揚げの作り方をご紹介します。
【ささみの唐揚げのレシピ】
材料:
- 鶏ささみ:300g
- 醤油:大さじ2
- おろししょうが:1片分(約1cm)
- にんにく:1片分(約1cm)(お好みで調整)
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:適量
- 片栗粉:適量
- 揚げ油:適量
作り方:
- 鶏ささみは筋を取り除き、一口サイズに切ります。
- ボウルに醤油、おろししょうが、にんにく、塩、こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
ささみをこのたれに漬け込み、なじませます。
15〜20分ほど漬け込むと味がしっかりと染み込みます。 - ささみがなじんだら、片栗粉をまぶします。
片栗粉は全体に薄くつける程度で構いません。 - 中温(約170〜180度)に熱した揚げ油で、ささみを数個ずつ揚げていきます。
揚げる際は、油が飛ばないように注意しましょう。
ささみがきつね色になったら、取り出して油を切ります。 - 皿に盛り付けて、お好みでレモンを添えたり、マヨネーズをつけて召し上がれ!
ささみの唐揚げは、おにぎりの具材としてもおすすめです。
ごはんと組み合わせることで、お弁当にもぴったりなメニューになりますよ。
揚げる際の油の温度や時間に気をつけることで、外はサクサク、中はジューシーな唐揚げが完成します。
お子さんも喜ぶこと間違いなしの一品ですので、ぜひお試しください!
明太子マヨネーズ
辛子明太子とマヨネーズを合わせた明太子マヨネーズは、子供たちに大人気の味です。
おにぎりに具を混ぜるだけで簡単に作ることができますよ。
ピリ辛の風味が食欲をそそります。
明太子マヨネーズおにぎりは、辛子明太子とマヨネーズを組み合わせた、ピリ辛でクリーミーなおにぎりです。
お子さんや大人も楽しめる一品です。以下に、明太子マヨネーズおにぎりの作り方をご紹介します。
【明太子マヨネーズおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- 明太子:辛子明太子 適量
- マヨネーズ:大さじ2〜3程度
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - 明太子は種を取り除き、フォークやスプーンなどで潰しておきます。
辛さの調整は、お好みで行ってください。 - マヨネーズを明太子に加え、よく混ぜ合わせます。
辛子明太子の味とマヨネーズのクリーミーさが絶妙な組み合わせです。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央に明太子マヨネーズをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、明太子マヨネーズおにぎりの完成です!
ピリ辛な味わいがクセになるおにぎりですので、ぜひお試しください。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
お子さんや家族と一緒に楽しんでくださいね!
マヨネーズといえば「キューピー」さんが明太子マヨネーズおにぎりの作り方を写真付きで掲載してくれています。
是非参考にされて下さい。
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10008978/
ほうれん草とベーコン
子供たちに野菜を食べさせるのは難しいこともありますが、ほうれん草とベーコンの組み合わせなら喜んで食べてくれるかもしれません。
ほうれん草の栄養とベーコンの旨味が相性抜群です。
ほうれん草とベーコンのおにぎりは、栄養豊富で美味しいおにぎりです。ほうれん草のシャキシャキとした食感とベーコンの旨味が相性抜群です。以下に、ほうれん草とベーコンのおにぎりの作り方をご紹介します。
【ほうれん草とベーコンのおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- ほうれん草:100g
- ベーコン:3〜4枚
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - ほうれん草は洗ってざるにあげ、食べやすい大きさに切ります。
湯を沸かし、ほうれん草をゆでてさっと茹で、冷水に取って水気を切ります。 - ベーコンは細かく刻みます。
フライパンなどでベーコンを軽く炒めて、余分な脂を取り除いておきます。 - ボウルにゆでたほうれん草、炒めたベーコン、塩を加えて混ぜ合わせます。
- 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にほうれん草とベーコンの具をのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、ほうれん草とベーコンのおにぎりの完成です!
ほうれん草の栄養とベーコンの旨味が詰まったおにぎりは、お子さんや家族に喜ばれることでしょう。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
ぜひ楽しいおにぎり作りをお試しください!
「ナディア」さんがひと工夫されたホウレン草とベーコンのおにぎりを掲載してくれています。
コーンが入ったところが特徴です。
https://oceans-nadia.com/user/279721/recipe/392911
たくあんとツナ
たくあんのシャキシャキとした食感と、ツナのマイルドな味わいがマッチしたおにぎりは、お弁当にもおすすめです。マヨネーズを加えると、よりクリーミーな味に仕上がります。
たくあんとツナのおにぎりは、さっぱりとした味わいで、お弁当やおつまみにもぴったりです。
以下に、たくあんとツナのおにぎりの作り方をご紹介します。
【たくあんとツナおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- たくあん:適量(小さめのものを使用すると食べやすいです)
- ツナ缶:1缶(水煮またはオイル漬け、お好みで選んでください)
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - たくあんは食べやすい大きさに切ります。
- ツナ缶は水気をしっかりと切っておきます。
ツナの缶詰の種類によっては、オイル漬けのものを使用する場合は、余分なオイルを軽くふき取ってください。 - ボウルにごはん、たくあん、ツナ、塩を入れてよく混ぜ合わせます。
塩は全体に均等になじむように混ぜると良いでしょう。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にたくあんとツナの具をのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、たくあんとツナのおにぎりの完成です!
たくあんのシャキシャキとした食感と、ツナの旨味が相性抜群で、さっぱりとしたおにぎりに仕上がります。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
ぜひお試しください!
「ナディア」さんがとっても美味しそうな、たくツナおにぎりの作り方を記載してくれています。
https://oceans-nadia.com/user/200990/recipe/379028
照り焼きチキン
照り焼きチキンは、甘辛いタレが絡んだジューシーなチキン肉が特徴的です。
おにぎりにすることで、手軽に食べられるお弁当メニューに変身します。
照り焼きチキンのおにぎりは、甘辛い照り焼きチキンをおにぎりにした美味しいメニューです。
以下に、照り焼きチキンのおにぎりの作り方をご紹介します。
【照り焼きチキンのおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- 鶏もも肉:200g
- 照り焼きソース:大さじ3
- しょうゆ:小さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - 鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
- ボウルに照り焼きソース、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
- フライパンなどにごま油を熱し、鶏もも肉を炒めます。
鶏肉に焼き色がついたら、混ぜ合わせた照り焼きソースを加えてからめます。
鶏肉に十分に火が通り、照り焼きのタレが絡んだら火を止めます。 - 炊いたごはんをボウルに移し、炊飯器の内釜やしゃもじでよく混ぜます。
炊飯器の内釜が熱いうちに混ぜることで、おにぎりがよりしっかりと形作られます。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。中央に照り焼きチキンをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。
- のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、照り焼きチキンのおにぎりの完成です!
照り焼きチキンの甘辛さと、ごはんの食感が絶妙にマッチして、美味しいおにぎりに仕上がります。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
ぜひお試しください!
「クラシル」さんが鳥の照り焼きおにぎりの作り方を教えてくれています。
とっても美味しそうなので、参考にされてみて下さい
https://www.kurashiru.com/recipes/7cff6c59-1e26-42a3-b04d-e8e4606aa866
いか天
いか天は、歯ごたえがありながらも柔らかい食感で、子供たちに好まれる具材です。
ご飯の中に混ぜ込むか、おにぎりの外側に巻いても良いでしょう。
いか天おにぎりは、イカの天ぷらをおにぎりに詰めた美味しいおにぎりです。
以下に、いか天おにぎりの作り方をご紹介します。
【いか天おにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- イカ天ぷら:適量
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - イカ天ぷらは、パッケージに記載された方法で揚げてください。
揚げる際に、余分な油をペーパータオルで軽く拭いておくと、おにぎりがしっとりと仕上がります。 - 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にイカ天ぷらをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、いか天おにぎりの完成です!
イカ天ぷらの香ばしさとごはんの食感が絶妙にマッチして、美味しいおにぎりに仕上がります。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
ぜひお試しください!
「macaroni」さんのサイトで「タケムラ流・悪魔のおにぎり」として冷凍食品を利用した、イカ天おにぎりを紹介してくれています。
是非参考にされてください。
https://macaro-ni.jp/107310
チーズとハム
子供たちが大好きな組み合わせといえば、チーズとハムですね。
おにぎりにこれらを入れるだけで、栄養バランスも良くなりますし、美味しさもアップします。
ハムとチーズのおにぎりは、子供から大人まで幅広い年齢層に人気のあるおにぎりです。
ふんわりとしたハムととろりとしたチーズが絶妙な組み合わせです。
以下に、ハムとチーズのおにぎりの作り方をご紹介します。
【ハムとチーズのおにぎりのレシピ】
材料:
- ごはん(お米):2合(約360mlのお米)
- ハム:適量(お好みの種類を選んでください)
- チーズ:適量(お好みの種類を選んでください)
- 塩:小さじ1/2程度(お好みで調整)
- のり(海苔):おにぎりを巻く分 適量
作り方:
- ごはんを研いで、普通に炊きます。
炊き上がったら、しゃもじやへらなどで軽く混ぜておきましょう。
お米を炊く際に、お好みで少し少なめの水を使って、硬めに炊くとおにぎりがしっかりと形が保ちやすくなります。 - ハムとチーズを食べやすい大きさに切ります。
- 手を水で湿らせて、ごはんを取り、手のひらで平らに広げます。
中央にハムとチーズをのせ、ごはんを上から包み込むようにして丸めます。
おにぎりの形が整ったら、手のひらで軽く押して、しっかりと固めます。 - のりを半分に切って、おにぎりを包みます。
のりの端が重なるようにして巻くと、のりがはがれにくくなります。
これで、ハムとチーズのおにぎりの完成です!
ハムの優しい味わいとチーズのコクがおにぎりに絶妙なアクセントを与えます。
お弁当に入れる場合は、ラップなどで包んでからお弁当箱に入れると持ち運びがしやすくなります。
ハムとチーズ以外にも、お好みの具材をアレンジして楽しんでくださいね!
お子さんや家族に喜ばれること間違いなしの一品です。
ぜひお試しください!
「レタスクラブ」さんで、とっても簡単ハムチーズおにぎりの作り方を掲載してくれています。
とても分かりやすいので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/163781/
まとめ
いかがでしたか?
子供たちが喜ぶおにぎりの具材TOP10をご紹介しました。
これから毎日の様に続くお弁当に入れる具材として、ぜひ取り入れてみてください。
おにぎりは、子供から大人まで、共通で大好きな食べ物です。
子供たちの笑顔がさらに増えること間違いなしです!
楽しいお弁当作りをお楽しみください。
サンドイッチの具材が気になる方はこちらのブログも一緒に見てくれると嬉しいです!
https://norintheworld.com/3saisandwichbest5/
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント