みなさん、こんにちは!
みなさんは、家の中で鍵を紛失した経験はありませんか?
バッグに入れたはずなのに、所定の場所に置いているはずなのに、あるはずの場所に家の鍵が無い!
急いで家を出なくてはいけないのに、そこに鍵がない!!
そんな慌てた経験はありませんか?
子供が学校に行ったあとから、玄関に鍵が置きっぱなしになっている事に気が付いて、急いで届けに走った経験はありませんか?
もう、そんな心配はいりません!!!
スマートロックというスマホアプリで玄関の解除を行えるアイテムがある事をご存知でしょうか。
しかも賃貸でも簡単に取り付けられるスマートロックがあるとご存知でしょうか。
私も賃貸ですが、最近取り付けました。
そんな子育て世代にお役立ちできるスマートロックをご紹介していきます。
スマホで玄関ロック解除!未来の生活を手軽に実現!
日々の生活で「鍵の置き忘れ」や「子供が鍵を持ち忘れる」という状況は珍しくありません。
しかし、テクノロジーの進化により、こうした悩みを解消できるスマートロックが登場しています。
特に、賃貸物件でも取り付け可能な後付けタイプのスマートロックが注目されています。
今回は、スマホを使った玄関ロック解除の魅力と、遠隔操作が可能なスマートロックについて詳しくご紹介します。
スマートロックとは?
スマートロックとは、従来の物理的な鍵を使わずに、スマートフォンや専用のデバイスでドアの施錠・解錠を行えるデバイスのことです。
Wi-FiやBluetooth、または専用アプリを使用して操作します。
その利便性から、忙しい家庭やセキュリティを重視する人々に人気を集めています。
特に子育て世代に人気が高く高評価です。
買い物帰りで手一杯、幼児を抱っこしていて手がふさがっている、そんな時でもスマホひとつでロックを解除!
バッグから鍵を探す必要がなくなります!
そして、玄関の扉がしまると自動でロックしてくれるので安心です。
スマートロックの詳細については、「スマートロックとは」をWikipediaで説明してくれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
スマートロックの主なメリット
1. 鍵を持ち歩く必要がない
スマホさえあれば鍵を開け閉めできるため、鍵を忘れる心配がなくなります。
特に子供が鍵を紛失したり、忘れ物が多い子育て世代には最適です。
2. 遠隔操作が可能
外出先からでもスマホを使ってロックの状態を確認し、必要に応じて解錠できます。
たとえば、子供が学校から帰宅して鍵を持っていない場合でも、親が遠隔でドアを開けてあげられます。
3. 履歴確認機能
誰がいつドアを開けたかの履歴を記録する機能が搭載されているモデルもあります。
これにより、家族の帰宅状況を把握することができます。
4. セキュリティの向上
物理的な鍵は盗まれるリスクがありますが、スマートロックはスマホアプリやNFCタグ、PINコード、指紋認証など、より高度なセキュリティ手段を提供します。
子育て中でも便利な理由
スマートロックは、特に子育て中の家庭で大活躍します。
以下の5つの理由でその便利さが際立ちます。
1. 子供の鍵の紛失を防ぐ
子供は鍵を失くしやすいものですが、スマートロックなら鍵を持ち歩く必要がありません。
スマホや専用タグで簡単に解錠できます。
子供のスマホにアプリを入れても良いのですが、私はあえて子供のスマホにアプリを入れていません。
鍵を忘れた場合は電話をもらい、会社から遠隔で解除してあげています。
2. 親が遠隔で解錠可能
学校から早く帰ってきた子供が鍵を忘れた場合でも、親が外出先からスマホで玄関を開けてあげることができます。
子育て世代の親は、朝が戦場です。
鍵を持ったか確認している暇はほぼありません。
学校に出かけていった後から、家に鍵がある事を見つけて、走って追いかけた経験はありませんか?
スマートロックがあれば、その必要もありません。
3. 安全な見守りができる
解錠の履歴を確認できる機能があるため、子供が何時に帰宅したかをアプリで把握できます。
アプリの通知をONにしているだけで、玄関の鍵が解除されたり、ロックされたりすると自分のスマホに通知が届きます。
安心して日々の生活を送ることができます。
4. 家族全員で共有しやすい
専用アプリを使えば、家族全員にアクセス権を簡単に共有できます。
子供が成長してスマホを持つようになれば、自分で解錠できるようになります。
家族それぞれで、誰が解除したのか分かるため、家に誰がいるのか分かります。
また、自動でロックが掛かるので鍵のかけ忘れの心配もありません。
5. 緊急時に対応しやすい
子供が鍵を家に閉じ込めてしまったり、何か問題が発生した場合でも、親が迅速に対応できます。
鍵の問題でストレスを感じることが減ります。
また、幼児を抱っこしていたり、買い物帰りの場合でもスマホで簡単に解除できるため、バッグから鍵を探す手間がありません。
賃貸でも取り付け可能な後付けタイプのスマートロック
スマートロックは購入した住宅に限らず、賃貸物件にも対応した製品が多く登場しています。
後付けタイプは、既存のドアに追加で取り付けるだけで済むため、壁やドアに穴を開ける必要がありません。
このため、賃貸契約の条件を気にせず導入できるのが大きなポイントです。
おすすめの後付けスマートロック
- Qrio Lock(キュリオロック)
- 国内メーカーが提供する信頼性の高い製品。
- スマホやApple Watchから操作可能。
- 賃貸でも簡単に取り付けられるデザイン。
- キュリオロックさんの公式HPはこちら
https://qrio.me/smartlock/
- SwitchBot Lock
- コストパフォーマンスが高く、初心者におすすめ。
- スマホや専用リモコンで操作可能。
- 取り付けに特別な工具を必要としない。
- スイッチボットさんの公式HPはこちら
https://www.switchbot.jp/
- SESAME(セサミ)
- 超軽量でコンパクトな設計。
- 家族や友人とのアクセス共有が簡単。
- アプリ操作でシンプルに使用可能。
- セサミさんの公式HPはこちら
https://jp.candyhouse.co/
導入の流れ
スマートロックの導入は簡単で、以下の手順を踏むだけです。
- 製品の選定 使用中のドアに適した製品を選びます。
メーカーの公式サイトやサポートに問い合わせると、適合情報を教えてもらえることが多いです。 - 取り付け 後付けタイプの製品は、多くの場合、粘着テープや専用パーツを使ってドアに装着します。
特別な工具や大掛かりな工事は不要です。 - アプリの設定 スマホに専用アプリをインストールし、製品とペアリングします。
ここで解錠方法(PINコードや指紋認証)を設定します。 - 使用開始 すべての設定が完了したら、スマートロックの便利さを体験できます。
使用時の注意点
スマートロックを使う際には、いくつかの注意点があります。
1. 電池切れに注意
多くのスマートロックは電池で動作します。
アプリで電池残量を確認し、定期的に交換することを忘れないようにしましょう。
どのスマートロックも、基本的に1年から半年は持ちます。
アプリに残量が記載されているケースが多いので、安心です。
2. アプリのセキュリティ対策
スマホを紛失した場合、スマートロックのアプリに第三者がアクセスできるリスクがあります。
アプリにPINコードや指紋認証を設定しておくと安心です。
もし、スマホを無くしてしまった時の事を考えて、スマホ操作だけでなく、指紋認証やPINコード、カードなどでの解除が出来るものを選定しておく事も大切です。
3. 通信環境の確認
遠隔操作にはインターネット接続が必要です。
Wi-FiやBluetoothの接続状況が不安定な場合、スムーズに操作できないことがあります。
もしもの時を想定して、自宅の鍵を持ち歩く事も大切です。
まとめ
いかがでしょうか。
スマートロックは、家族全員の生活を便利にし、安全性を高める素晴らしいアイテムです。
特に、賃貸物件にも対応した後付けタイプの製品は、手軽に導入できるため多くの人におすすめです。
鍵の持ち忘れや紛失といった問題を解消し、遠隔操作で家族の帰宅をサポートするスマートロック。
これからの生活をより快適にするために、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?
私は次のアイテムとして自転車の鍵を検討しています。
自転車の鍵も家の中でよく紛失します。
そして、バッグからなかなか出てきません。
スマホでロック解除ができれば、快適な日常生活を送る事ができると信じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント