懐かしい駄菓子を大人買い!通販で手に入る人気ランキング10選!

食べるの大好き!

みなさん、こんにちは!

みなさんは子供のころ「駄菓子」って食べていましたか?
今回はこの懐かしい駄菓子についてブログを書いていきます!

私が子供のころは小学校の前に駄菓子屋さんがあって、親からもらった100円を持って友達と買いに行っていたのを覚えています。
子供の頃の100円はとても高価で、この100円で出来るだけ多くの駄菓子が買いたくて、必死に悩んで駄菓子を買っていたのが楽しい記憶です。

近頃は駄菓子屋さんを見る機会がめっきり減って、コンビニやスーパー、ディスカウントショップなどで見かける様になってきました。
時代が変わってきているんだと強く感じるこの頃です。

そんな、日本の懐かしい駄菓子は、多くの人々の心に深く刻まれた思い出の一部です。
子供の頃に駄菓子屋で買った小さなキャンディーやお菓子たちは、どこか懐かしさを感じさせ、いまでも童心に帰らせてくれるものです。

今回は、そんな懐かしい駄菓子を今だからこそ「大人買いできる」、「通販で手に入る」人気ランキング10選をご紹介します。

懐かしい駄菓子を通じて、過去の楽しい思い出を蘇らせ、また新たな楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。

記事内広告1

駄菓子の魅力とは?

みなさんにとって駄菓子はとても「特別なもの」というイメージがありませんか?
私自身、そんなにしょっちゅう駄菓子を買って貰えなかったので、駄菓子を見ると、いまでもつい買いたくなってしまう代物です。

駄菓子の魅力は、その手軽さと多様性にあります。
小さなパッケージで安価な価格設定がされているため、気軽に購入できる点が大きな魅力です。
また、駄菓子には多くのバリエーションがあり、飽きることなく様々な味を楽しむことができます。

さらに、駄菓子は単なるお菓子ではなく、思い出や感情と結びついています。
子供の頃に友達と一緒に食べた駄菓子、遠足のおやつに持っていった駄菓子、駄菓子屋のおばちゃんとのやり取りなど、駄菓子にまつわる思い出は多くの人にとって宝物です。

駄菓子の魅力は、それだけではありません!
駄菓子はノスタルジックな価値だけでなく、ユニークな味や形、そして手軽に楽しめる点にあります。

小さなパッケージに詰まった駄菓子は、一口食べるだけで子供時代の思い出が蘇り、心温まるひとときを提供してくれます。
また、駄菓子は価格も手頃で、種類が豊富なため、気軽に色々な味を試すことができるのも大きな魅力です。
さらに、駄菓子には地域ごとの特色や、季節限定のバリエーションもあり、常に新しい発見があります。
駄菓子は単なるお菓子ではなく、文化や歴史、そして個々の思い出と結びついた特別な存在なのです。

駄菓子の歴史については江戸時代あたりから存在はあるそうです。
駄菓子屋なまあずさんのHPに記載がありました。
ご興味がある方は是非!
https://dagashiya-namazu.jpn.org/dagashinenpyo

懐かしい駄菓子おすすめ10選

懐かしい駄菓子は大人になっても食べたいもので、人気商品はいまでもコンビニなどで販売され続けています。
私の子供もいまでも食べる代表駄菓子をまずはご紹介!!

1. うまい棒

Amazon:うまい棒 詰め合わせ 15種類 合計75本詰め合わせセット

誰もが必ず食べた事があり、絶対的人気を誇る「うまい棒」!!
うまい棒」は、駄菓子の王様とも言える存在です。
様々なフレーバーが楽しめるこのスナックは、1979年の発売以来、多くの人々に愛され続けています。
定番の「コーンポタージュ味」や「サラミ味」、最近では「チーズ味」や「めんたい味」など、味のバリエーションも豊富で、大人買いしても飽きることがありません。

うまい棒のやおきんさんの公式HPはこちら
http://www.yaokin.co.jp/

2. ラムネ菓子

Amazon:Style4U【Amazon.co.jp限定】 森永製菓 ラムネ 20本

小さなラムネの瓶の形をした容器に詰められた「ラムネ菓子」も、駄菓子屋の定番アイテムです。
シュワシュワとした口当たりが特徴で、子供の頃に何度も買った経験がある方も多いでしょう。
ラムネの甘酸っぱい味は、いつ食べても変わらない安心感を与えてくれます。

3. ヨーグルト

Amazon:モロッコヨーグル 60付

「ヨーグルト」といっても、これは駄菓子のヨーグルト風味のお菓子です。
小さなプラスチックカップに入った白いクリーム状のお菓子で、独特の酸味と甘みが口の中に広がります。
スプーンで少しずつすくって食べるのが楽しいこのお菓子は、大人買いしても懐かしさとともに楽しめます。

モロッコヨーグルを作るサンヨー製菓株式会社さんのHPはこちらです。
http://www.yogul.co.jp/

4. きなこ棒

Amazon:やおきん きなこ棒 1本×30袋

きなこ棒」は、きなこをまぶしたスティック状の駄菓子です。
口の中でホロホロと崩れる食感と、きなこの香ばしい風味が特徴です。
子供の頃に友達と分け合って食べた思い出がよみがえります。

5. カラフル金平糖

Amazon:マルタ食品 金平糖 ガラス瓶入り 50g カラフル4種セット

「金平糖」は、見た目にも美しいカラフルな小さな砂糖菓子です。
昔ながらの製法で作られた金平糖は、見た目も味も優れており、少量ずつ大人買いしても長く楽しめるお菓子です。

6. チロルチョコ

Amazon:チロル チロルチョコ バラエティー 825g (標準125個)

チロルチョコ」は、小さなサイズながらも豊かな味わいが楽しめるチョコレートです。
様々なフレーバーがあり、特に「ミルク味」や「きなこ餅味」が人気です。
小さな個包装なので、大量に購入しても保存がききますし、気軽に食べられるのが魅力です。

チロルチョコの公式HPはこちらです。
チロルチョコ株式会社って名前になっているの知っていました?
https://www.tirol-choco.com/

7. ベビースターラーメン

Amazon:【公式】ベビースターラーメン チキン味ミニ 21g×30袋

ベビースターラーメン」は、スナック菓子の中でも独特の存在感を放つ一品です。
ラーメンをそのままスナックとして楽しめるという斬新な発想で、多くの子供たちに親しまれてきました。
醤油味や塩味、カレー味など、味のバリエーションも豊富です。

歴史あるベビースターの会社さんはこちら!
おやつカンパニーさんです!!
https://www.oyatsu.co.jp/product/babystar/

8. ガリガリ君

Amazon:ガリガリ君ソーダ 105ml×32本+1本おまけつき

駄菓子屋さんに夏行くと、ほぼ間違いなく購入するのが「ガリガリ君」!!
ガリガリ君」は、アイスキャンディーの定番商品です。
特に「ソーダ味」が人気で、夏の暑い日に食べると最高に爽快な気分になります。
大人買いして冷凍庫にストックしておけば、いつでも楽しめるのが嬉しいポイントです。

みなさんご存知ガリガリ君ですが、「ガリガリ君図鑑」なるHPがあるのをご存知でしたか?
イベントや季節限定商品の紹介など、様々なガリガリ君を見る事ができます。
https://akagiice.jp/gari/zukan/

9. キャベツ太郎

Amazon:やおきん 菓道 キャベツ太郎 14g× (30袋)

キャベツ太郎」は、キャベツを使ったスナック菓子…ではなく、実はキャベツ風味のソースを使ったスナック菓子です。
見た目はキャベツのように見えますが、その独特の味わいは、一度食べたら忘れられません。
あのサクっとした食感と、口の中で潰す様に食べる際にふわっと触る食感、これを食べたら1袋食べきるまで止まれない。
そんな癖になる美味しさを兼ね添えています。

10. ブラックサンダー

Amazon:有楽製菓 ブラックサンダー チョコレート 1本×20個

「ブラックサンダー」は、チョコレート菓子の中でも特にインパクトのある商品です。
ザクザクとした食感と濃厚なチョコレートの味わいが特徴で、子供から大人まで幅広い層に人気です。
大人買いして、仕事の合間のリフレッシュタイムに楽しむのもおすすめです。

仕事の合間にちょっと甘いものが欲しくなる時ありませんか?
ちょっとした休憩でこのブラックサンダーを1つほおばると、懐かしさとサクサクの食感が仕事の疲れを少し癒してくれます!

大人買いの楽しみ方

Amazon:おやつカルパス 50個 扇屋食品 チーズおやつ 48本 計98本

大人になってくると駄菓子と触れ合う機会が減ってしまい、なかなか食べる事もなくなってきます。
ですが、子供が生まれると駄菓子を見つけては欲しがるものです。
自分が小さいころ、親に「買ってー」とおねだりしていた様に、いま、子供から「買ってー」と駄菓子をおねだりされます。
懐かしさもあり、ついつい買って一緒に食べるという楽しさを味わっているこの頃です。

ですが、社会時にもなると1箱で買っても1000円しない駄菓子があるため、買おうと思えば簡単に買えてしまいます。

1箱も買ってどうするの?と思うかもしれませんが、友達や家族でシェアしながら懐かしむ!
そんな大人買いする楽しみ方は他にも多岐にわたります。
以下にいくつかのアイデアをご紹介します。

1. コレクションとして楽しむ

Amazon:ココアシガレット 1箱30個入 × 2箱(計60個)セット

駄菓子は小さくて可愛らしいパッケージが多く、コレクションとして楽しむことができます。
種類ごとに集めたり、昔懐かしいパッケージデザインを保存したりするのも楽しいでしょう。

2. パーティーでシェアする

Amazon:【駄菓子 お菓子 詰め合わせ】 駄菓子詰め合わせ お菓子 チョコレート 70個入り

駄菓子を大人買いして、友人や家族とのパーティーでシェアするのも素敵なアイデアです。
懐かしいお菓子を囲んで、昔の思い出話に花を咲かせることができます。駄菓子をテーマにしたパーティーを開くのも楽しいでしょう。

3. 日常の楽しみとして

Amazon:ポテトフライ フライドチキン味 + カルビ焼き味 各1箱(20袋入り)

駄菓子は日常のちょっとした楽しみとしても最適です。
仕事の合間やリラックスタイムに、懐かしい駄菓子を一つ手に取ってみてください。
甘いお菓子が疲れた心を癒してくれます。

大人になるとビールのおつまみとして最適な駄菓子も見つける事ができます。
大人買いして箱でストックしておくのも楽しみのひとつですね。

4. 子供とのコミュニケーションツールに

Amazon:すぐる ビッグカツ スペシャルソース味 1枚×30袋

駄菓子は、親子のコミュニケーションツールとしても活用できます。
自分が子供の頃に食べたお菓子を子供に紹介し、一緒に楽しむことで、世代を超えた共通の話題が生まれます。
また、駄菓子を通じて、自分の子供時代のエピソードを伝えるのも良いでしょう。

まとめ

Amazon:菓道 蒲焼さん太郎 1枚×60袋 パック

みなさん、いかがでしたでしょうか。

駄菓子は、日本の文化の一部であり、多くの人々にとって大切な思い出が詰まっています。
通販で手軽に大人買いできる今だからこそ、昔懐かしい駄菓子を再び楽しんでみませんか?

子供と一緒に昔を話しながら食べるのも良し、友達や仲間と集まってシェアしながら子供の頃の話題で盛り上がるのも良し!
誰もが経験する楽しい昔話に花を咲かせて、思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。

大人買いできるいまでこそ、沢山の思い出と一緒に、もう一度あの味を堪能して頂けると嬉しいです!

今回ご紹介した人気ランキング10選を参考に、自分のお気に入りの駄菓子を見つけて、大切な思い出と共に楽しんでください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました